ご訪問ありがとうございます。
家の中には、いろんな場所に、いろんな形の窓があります。
そんな中、1年間1度も開けることがなかった、おそらくこの先も開けることはないだろう窓をご紹介します。
我が家の窓のスペック
・メーカー:エクセルシャノン
・サッシ:シャノンウインドⅡs
・ガラス:遮熱高断熱Low-Eアルゴンガス入り・ペアガラス
1年間1度も開けていない窓
我が家は脱衣所を広くし、室内干しスペースを設けました。
外干しをあきらめたことで、洗濯時間が大幅に短縮され、大活躍のスペースです。
そんな大活躍スペースに、1年間1度も開けていない窓がひっそりと佇んでいます。
脱衣所兼洗濯室の窓
・広さ:3.5帖
・窓の大きさ:1,690㎜×570㎜(天井付)
・1つは、開かない「FIX」
・もう1つは、問題の「引き違い窓」
入居前の使用予定
・天気のいい日は、窓を開けて洗濯物を乾かしたい
・踏み台を使って開ける
入居後の実態
・踏み台を使うのは面倒
・窓の前に物干しがあって面倒
・近くに排気口があるため開ける必要がない
・花粉の時期は、窓は開けたくない
その結果
踏み台がないと手が届かないことは、入居前から分かっていたんです。
でも、「踏み台を使って開けるから大丈夫」と意気込んでいました。
結論として、やはり面倒と感じること=使わないです(;'∀')
FIX窓と引き違い窓の金額差
引き違い窓の場合、サッシ以外に、網戸や外側の面格子をプラスしたので、割高になります。
FIX窓(型ガラス)
28,900円(税抜)
引き違い窓(型ガラス)
・サッシ:42,700円(税抜)
・網戸:7,900円(税抜)
・外側面格子:25,500円(税抜)
サッシ+網戸+面格子=76,100円(税抜)
FIXと引き違い窓の差額
47,200円(税抜)
まとめ
明るさとしては、十分活躍してくれていますが、安いFIXにすればよかったと後悔。
これから家を建てる方、窓の高さ・使い勝手にお気をつけください(*‘ω‘ *)