ご訪問ありがとうございます。
少し前に5歳の息子用に「鬼滅の刃マント」を作りました。
シンプルに四角く縫うだけのマントですが、息子は気に入ってくれ毎日羽織ってます(^.^)
「竈門炭治郎」と「冨岡義勇」バージョンの作り方をご紹介します。
※柄を変えればいろんなキャラを作れます。
マントの仕上がりサイズ
仕上がりサイズは、広げた状態で80㎝×60㎝です。
身長120㎝の5歳児が羽織るとこれくらいの丈です。
竈門炭治郎マントの作り方
竈門炭治郎マントの材料
今回、市松模様は2㎝四方のサイズですが、よりリアルに作りたい方は、市松模様が大きな生地で作ることをお勧めします。
ボタンは、子供が自分で取り外しやすい5㎝くらいがお勧めです。
- 表地 82㎝×62㎝ 1枚
- 裏地 82㎝×62㎝ 1枚
- 紐 15㎝ 1本
- ボタン 1個
竈門炭治郎マントの作り方
①裏地に紐を縫い付ける
【裏地】オモテ側の右端から12㎝くらいのところに、紐をU字で置きます。
紐の上部を裏地に縫い付けます。
②中表で縫う
【表地】と【裏地】を中表に置きます。
10㎝ほど空けて縫います。
※縫い代1㎝
③生地を裏返す
空いた隙間から生地を表にひっくり返します。
④アイロンをかける
⑤穴を縫う
縫い残した部分を縫って閉じます。
⑥ボタンを付ける
表の上部右側から12㎝ほどのところにボタンを縫い付けます。
完成!!
冨岡義勇マントの作り方
「冨岡義勇マント」は柄と無地の「半々羽織」です。
「竈門炭治郎マント」と仕上がりサイズは一緒ですが、少し手間がかかります。
冨岡義勇マントの材料
柄が小さめの生地で作っていますが、リアルに作りたい方は大きな柄の生地がお勧めです。
- 表地(柄) 62㎝×42㎝ 1枚
- 表地(無地)62㎝×42㎝ 1枚
- 裏地 82㎝×62㎝ 1枚
- 紐 15㎝ 1本
- ボタン 1個
冨岡義勇マントの作り方
①表地を縫い合わせる
羽織った時に左に柄が来るので、向きを間違えないように注意が必要です。
【表地】を中表に置き、長辺(62㎝)のフチを縫います。
※縫い代1㎝
※ここから先は「竈門炭治郎マント」と作り方は一緒です。
②紐を縫う
【裏地】オモテ側の右端から12㎝くらいのところに紐をU字で置き、紐の上部を生地と縫い合わせます。
③表地と裏地を縫う
【表地】と【裏地】を中表にして、10㎝ほど空けて縫います。
※縫い代1㎝
④生地を裏返す
空いた隙間から生地を表にひっくり返します。
⑤アイロンをかける
⑥穴を縫う
縫い残した部分を縫って閉じます。
⑦ボタンを付ける
表の上部右側から12㎝ほどのところにボタンを縫い付けます。
完成!!
まとめ
「鬼滅の刃」を見る時はマントを羽織って刀を持ってスタンバイしています。
新しく始まるシリーズも楽しみですね♪
皆さんもよければ作ってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*‘ω‘ *)