ご訪問ありがとうございます。
我が家には2人の息子がおります。
次男はウルトラマン大好きな戦闘型。
自ら「勉強が嫌い!」と公言しているほどです(;'∀')
最近やっと数字に興味を持ち始めたところです。
そんな彼と
「1日10分でちずをおぼえる絵本 リバーシブルかるた」をやってみました。(名前が長いですね)
すると、瞬時に形を認識し、パパっと取る姿にびっくり。
才能開花?
次男はどうやら「形」に強いのかもしれません。
1日10分…リバーシブルかるたとは
「1日10分でちずをおぼえる絵本 リバーシブルかるた」は、47都道府県がいろんな絵になっていて、子供が覚えやすくなっています。
一緒に特産品や観光名所の絵も載っています。
表と裏があり、裏は少し難易度が上がります。
↓初心者用の表バージョン
↓上級者向けの裏バージョン
リンク
同シリーズの本もあります。
リンク
1日10分…リバーシブルかるたをやってみて
毎日少しずつやれば、着実に覚えられそうなので、続けていきたいなと思います。
ただ、かるたをやると、子供たちは汗だく。
一喜一憂する度に、体全身を動かすから汗をかくようです(;'∀')
かるたってスポーツだったかな?
自粛生活の運動不足にもよさそうでした。
まとめ
次男がかるたに強いのは、新たな発見でした。
未就学児の場合、無理して教えるより、本人が興味を持ちだした時が始め時。
個性を活かしながら才能を伸ばしてあげたいと思います。
みなさんも、よければ家族でかるたを楽しでみてください(*‘ω‘ *)