ご訪問ありがとうございます。
前々から気になっていた「浮かせる収納」。
セリアの「フィルムフック」を使って、いくつか試してみました。
浮かせる収納①ゴミ箱
洗面台のゴミ箱を浮かせてみました。
使ったのは、「壁掛けゴミ箱」と「フィルムフック」です。
セリアの「壁掛けゴミ箱」
半円形のゴミ箱で、フックをかける穴も開いています。
小さめサイズなので、ちょっとしたゴミにはちょうどよいです。
セリアの「フィルムフック」
こちらのフィルムは、粘着式でもマグネットでもありません。
吸盤の進化版のような感じです。
何度も貼ってはがせる優れもの!
小サイズの耐荷重は1㎏です。
取り付けられる場所
・タイル
・ガラス
・鏡
取り付けられない場所
・凹凸面、ざらざら面
・曲面・模様のあるステンレス・布・ビニールなどの壁面
・木、モルタル、すりガラス、プリント合板
・レンジ・ストーブなどの高温になる場所
透明なので、目立たずすっきりです。
掃除機をかけるたびにゴミ箱を移動させるプチストレスが解消です(^O^)/
浮かせる収納②歯ブラシ
「フィルムフック」には歯ブラシ用もあります。
フックを貼り付けて、歯ブラシをひっかけるだけ。
コップ用もあります。
※取り付けられる場所・取り付けられない場所は「フィルムフック」と同じ。
浮かせる収納③シャンプー・ボディソープ
セリアの「フィルムリングフック」と「ハンギングステンレスボトルホルダー」を使いました。
セリアの「フィルムリングフック」
リング状になっているので、いろいろなものを引っ掛けられます。
浴室の壁に付けましたが、付けられる壁と付けられない壁がありました。
耐荷重
・縦使用:1.5㎏
・横使用:2㎏
※取り付けられる場所・取り付けられない場所は「フィルムフック」と同じ。
セリアの「ハンギングステンレスボトルホルダー」
大きさが何種類かあるので、お手持ちのボトル口の大きさを確認してください。
600㎖のボトルにひっかけるのに、耐荷重1.2㎏ 、ボトル直径約3.2㎝のものを使いました。
シャンプーボトルの設置方法
①シャンプーボトルに「ハンギングステンレスボトルホルダー」を取り付ける
②「フィルムリングフック」を浴室の壁に付け、シャンプーボトルを引っ掛ける
落ちないのか
600㎖のボトルに、詰め替え用340㎖のボディーソープを入れて重さを量ってみました。
421gでした。
耐荷重が1.5㎏なので、余裕ですね。
それでも「落ちるんじゃないかと半信半疑」でしたが、1週間経っても落ちることなく大丈夫でした(^O^)/
まとめ
浮かせると、とにかく掃除が楽です!!
どんどん浮かせたくなります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*‘ω‘ *)