ご訪問ありがとうございます。
先日、「福井県立恐竜博物館」に行ってきました。
今回で2度目の来訪です。
恐竜王国福井、恐竜好きなら一度は行ってみたいですね。
内容が多いので3回に分けてご紹介します。
※2020年10月時点の情報です。
福井県立恐竜博物館とは
2000年オープンの恐竜博物館で、今年で開館20周年!!
カナダの「ロイヤル・ティレル古生物学博物館」と中国の「自貢恐竜博物館」と並んで、世界三大恐竜博物館の1つです。
4,500㎡に44体の恐竜全身骨格や千数百点の標本、大型復元ジオラマ等があります。
博物館のある福井県勝山市では、1989年から発掘調査を始め、5体の新種恐竜や国内最古新種鳥類化石が見つかっています。
福井県で発掘された新種恐竜
・フクイラプトル
・フクイサウルス
・フクイティタン
・コシサウルス
・フクイベナートル
遠くから見ると恐竜の卵!蕎麦の花がきれいでした。
こちらの建物は、建築家の黒川紀章さん設計らしいです。
福井県立恐竜博物館の営業時間・アクセス
「福井県立恐竜博物館」は「かつやま恐竜の森」の中にあります。
営業時間
午前9時~午後5時
※入館は午後4時30分まで
休館日
・第2・第4水曜日
・12月29日~1月2日
住 所
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
TEL 0779-88-0001
駐車場
・乗用車1,500台、大型バス10台
・無料
博物館前の第1駐車場は競争率が高くすぐ満車になります。
第1駐車場 ↓
第2駐車場は直進。
第2駐車場の方がゆとりがあります。
博物館に行くまでの道のり、あちこちに恐竜のモニュメントがあります。
中でも、田園風景に突如現れる「ホワイトサウルス」は圧巻です( ゚Д゚)
何も知らない人が通りかかったらビックリですね。
福井県立恐竜博物館の入館予約&チケット購入
現在は予約制となっています。
入館するには【入館予約】+【チケット購入】が必要です。
観覧料(個人)
・小・中学生 260円
・高校・大学生 420円
・一般 720円
・幼児・70歳以上は無料(要年齢証明)
入館予約
【午前の部】と【午後の部】に分かれています。
「福井県立恐竜博物館」のHPで予約をしてください。
恐竜博物館の予約について|博物館トピックス|FPDM: 福井県立恐竜博物館
定員があり、この日は予約受付終了でした。
チケット購入
購入方法は2通りです。
①当日、博物館で購入
②事前にコンビニで購入
※コンビニチケット購入方法は博物館HPをご覧ください。
コンビニのチケットは発券から1ヵ月有効でした。
入館方法
マスクを着用して、予約時間内に入り口へ。
【チケットをお持ちの方】と【チケットをお持ちでない方】で、並ぶ列が異なりました。
①【入館予約】と【チケット】を提示
②検温
スタッフの方がおでこでピッと検温してくれます。
③手の消毒
④チケットを切り取ってもらい入館
※当日のチケットで再入場できます。
博物館名物「恐竜博士」も恐竜柄のマスクを付けてました(^O^)/
混雑回避のポイント
入館開始時間は劇混みです(; ・`д・´)
近くのお土産屋さんやアスレチックで時間を潰すのがお勧めです。
①チケットはコンビニで事前購入
②入館開始時間を30分ずらす
※午前の部は9:00~12:00、午後の部は13:00~16:30の間であればいつでも入館できます。
午後の部入館時間13:00はこんな状況。
13:30。
チケット購入者はまだ列ができていましたが、事前購入していたので並ばず入館できました。
福井県立恐竜博物館の中はこんな感じ
入り口から博物館に入ると3階です。
入館したら、まず長~いエスカレーターで地下1階へ。
長いので子供たちは怖がっていました。
小さなお子さんは階段で下りた方がいいかもしれません。
下から見るとこんな感じ。
地下1階「ダイノストリート」
薄暗い通路を歩きます。
その先に「カラマサウルス産状」。
1階「恐竜の世界」
地下1階からの階段を上がると、大きなティラノサウルスがお出迎えしてくれます。
目を細めたり、指を動かしたり、鳴きながら動きます。
あまりにリアルなので、中には泣き出す子供も(;'∀')
※写真は2019年のものです。
去年は「騎士竜戦隊リュウソウジャー」のロケ地として、キッズ達には人気の場所となっていました。
復元も多いですが、中には実物もあります。
1階「地球の科学」
水と火がテーマで、地球を科学の目で見るコーナーです。
感染予防で中央の「石を調べる」エリアは触れないようになっていました。
2階「生命の歴史」
生命の誕生から人類までの進化にふれるコーナーです。
3階 レストラン、ミュージアムショップ、映画館
3階の映画館では無料で短編映画を見ることができます。
今回は「かいけつゾロリ」。
5分前に行ったら、満席で見られず長男ぐずぐず状態に(-_-;)
映画は上映前に並んだ先着順です。
観たい方は、事前に時間をチェックし早めに並んでおくといいですね。
まとめ
感染症予防もしっかりされていました。
人気ポイントやお土産屋さんは密でしたが(;'∀')
次回は、続編「レストラン・お土産」情報をお届けします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*‘ω‘ *)
※2020年10月時点の情報です。
最新情報は「福井県立恐竜博物館」HPでご確認ください。