子育てママの家づくり

工務店で建てるアメリカンハウス

「カバードポーチ」のある家に住んで感じたメリット・デメリット

f:id:ietatemama:20210524143337p:plain

ご訪問ありがとうございます。

 

2019年に注文住宅で家を建てました。

我が家には「カバードポーチ」があります。

実際に住んでみて感じたメリット・デメリットをご紹介します。

 

カバードポーチとは

1階の屋根が張り出し、玄関ポーチを覆っている空間のことです。

アメリカの住宅に多く、カバードポーチがあるだけで外観の雰囲気が変わります。

f:id:ietatemama:20210515190655j:plain 

カバードポーチのメリット

①外壁・サッシの劣化防止

軒があることで紫外線が当たりにくいので、外壁やサッシの劣化防止効果があります。

f:id:ietatemama:20210515190723j:plain

 

②カーテン・床材の日焼け防止

日差しが入りにくいので、家の中のカーテンや床材の日焼け防止効果があります。

f:id:ietatemama:20210517132451j:plain

 

③夏場の強い日差しが入らない

夏の強い日差しが入らないので、家の温度上昇が緩やかに感じます。

そのため、エアコン代の節約につながっていると思います。 

 

④雨天時に雨が入り込まない

風向きにもよりますが、雨天時に窓を開けていても雨が室内に入りにくいので、「開けっ放しで床が濡れた~」という心配が少なくなります。

 

しとしと雨の時

f:id:ietatemama:20210601133132j:plain

 

⑤憩いのスペースになる

座ったり、バーベキューをしたり、リビングの延長として使うことができる空間になります。

  

カバードポーチのデメリット

①費用がかかる

屋根、柱、ウッドデッキ等、費用がかかります。

 

ウッドデッキの費用についてはこちら ↓

www.myhome-mama.work

 

②庭・駐車場が狭くなる

カバードポーチを作ると、庭や駐車場が狭くなるので、土地の広さにある程度余裕が必要です。

 

③柱のメンテナンスが必要

柱は大工さんに作ってもらいました。

米松を使用しており、定期的(3~5年)にペンキ塗りが必要だそうです。

f:id:ietatemama:20210514145647j:plain

 

④クモの巣がよくできる

軒下や柱にクモの巣がよくできるので、ほうきでクモの巣払いが日常になります。

 

⑤室内が暗くなりがち

軒がある分日差しが入りにくいので、室内が暗くなりがちです。

吹き抜けや窓の大きさ等、間取り決めの際に注意が必要です。

 

カバードポーチの施工工程

施工は、柱と手すりは工務店さん、ウッドデッキは外構屋さんでした。

 

基礎の時点でウッドデッキ下にコンクリート打設。

f:id:ietatemama:20210514152534j:plain

 

上棟で屋根を支える柱も姿を現しました。

f:id:ietatemama:20210515190802j:plain

 

f:id:ietatemama:20210514150810j:plain

 

大工さんが手すりを施工。

f:id:ietatemama:20210514150824j:plain

 

白く塗装し、工務店さんの施工は終了です。

f:id:ietatemama:20210514150840j:plain

 

外構屋さんにウッドデッキを施工してもらい完成!!

f:id:ietatemama:20210514150900j:plain

 

ウッドデッキと柱は少し隙間を開けることで、空気が通り柱の腐食を防いでくれるそうです。

f:id:ietatemama:20210514151040j:plain

 

カバードポーチのサイズ

ウッドデッキの幅

ウッドデッキ幅は、7,700㎜と2,700㎜の合わせて10,400㎜です。

玄関前は玄関ドア下に合わせ、リビング前は掃き出し窓下に合わせているので、高さが異なります。

f:id:ietatemama:20210515184251j:plain

 

※先日、玄関前は蜂対策でタイルにリフォームしました。 

www.myhome-mama.work

ウッドデッキの奥行

ウッドデッキの奥行は1,400㎜です。

もう少し奥行が欲しいところでしたが、金額が高くなる、庭が狭くなる、室内が暗くなるので、1,400㎜で落ち着きました。

f:id:ietatemama:20210514150701j:plain

柱の位置

柱は、均等に配置するか窓を避けて配置するか検討が必要です。

我が家は窓を避けて柱を5本配置しました。

f:id:ietatemama:20210514154456j:plain

手すり高さ

手すりの高さは、ウッドデッキ床面から1,010㎜にしました。

大人が立ってちょうどいい高さです。

ウッドデッキ床面から手すりの下は110㎜の間が空いています。

f:id:ietatemama:20210514150544j:plain

 

 

まとめ

これから「カバードポーチ」をお考えの方は、デメリットも含んで検討するといいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました(*‘ω‘ *)