ご訪問ありがとうございます。
現在小1の息子がおります。
通常、6歳くらいから乳歯から永久歯に生え変わります。
長男はちょっと遅めでしたが、2本は乳歯が抜けました。
しかし、その後3本目がぐらつかず、抜ける気配がありません。
ドキドキ1本目乳歯が抜けた
今年の3月、幼稚園も卒園という頃、やっと下の歯がぐらぐらし始めました。
長男は、初めてのことに「歯が抜けるのは痛いのかな~」と、ドキドキしていました。
3月下旬、食事中にぐらぐらしていた下の前歯がぽろっ。
記念すべき1本目の乳歯が抜けました(^O^)/
最初の1本が抜けると、大きく成長したように感じますね。
とにかく、やっと乳歯が抜けたことに安堵しました。
予想外の2本目乳歯が抜けた
その1ヵ月後、隣の歯もぐらぐらし始めました。
しかしそれは突然でした。
ふざけた次男が長男の顔の上に乗り、半強制的に?抜けました(;'∀')
問題の3本目乳歯
そして先日、歯医者さんの定期健診に行きました。
通常、次に抜けるのは、前歯下の永久歯の両隣が抜けるそうです。
しかし、予定している乳歯が全くぐらぐらしてません。
レントゲンを撮ると、乳歯の下に永久歯がばっちりスタンバイしています。
乳歯が抜けないとどうなるのか
もしこのまま乳歯が抜けない場合、永久歯が乳歯の内側から生えてしまい、乳歯を抜かなければならないそうです( ゚Д゚)
麻酔をかけるかどうかは、乳歯のぐらつきを見て判断するそうです。
そんな説明を聞いていると、隣の診察室から子供の泣き叫ぶ声が!
ちょうど乳歯を抜いている最中だったようです。
怖がりの長男が、麻酔をして歯を抜くことができるだろうか……。
現在、経過観察中です。
まとめ
乳歯から永久歯への生え変わりは大人への一歩ですね。
自分で触ってると抜けやすくなるとかないかな??
今はただ自然に抜けてくれることを願います(-_-;)
最後までお読みいただき、ありがとうございます(*‘ω‘ *)