子育てママの家づくり

工務店で建てるアメリカンハウス

水害エリアに住む我が家の水害対策③|垂直避難部屋

f:id:ietatemama:20201219162322p:plain


ご訪問ありがとうございます。

 

家を建てる際の我が家の水害対策3回目です。

垂直避難用の部屋をご紹介します。 

www.myhome-mama.work

 www.myhome-mama.work

 

 

我が家の立地

・1級河川近く

・ハザードマップでは浸水2~5m

・昔から内水氾濫が多い

 

垂直避難部屋を作るまでの議論

早めに避難場所に避難できればいいですが、水が溢れるのはあっという間。

夜間や豪雨の中の避難は危険を伴います

間に合わない時のために、家を建てる際、垂直避難について議論しました。

避難場所の議論 

垂直避難場所については、当初夫婦間で意見が分かれました。

 

パ パ:屋根の上に避難すれば?

 

マ マ:小さい子供を連れて、屋根の上なんて無理(; ・`д・´)

 

設計士さん:屋根は滑るので危険です。

 

こうして設計士さんの一言で、避難部屋を作ることが決まりました。  

2階リビング案の議論

水害が心配なら、2階リビングにし、キッチン・お風呂などの設備を浸水から守るという案も出ました。

2階リビングにはいろんなメリットもあります。

しかし、祖父母の介護を間近で見てきたので、将来階段が上れなくなるのは避けられないし、乗り気になれませんでした。

 

水害は……もしかしたら起こるかもしれない

老後は……まず確実に来る

 

我が家の場合、「かもしれない」ことより「確実に来る」ことを優先し、2階リビングは不採用となりました。

垂直避難部屋

仮に5mの浸水があった場合、2階の天井くらいまで水が来ることになります。

それを踏まえて、2階の小屋裏に「避難部屋」を作ることになりました。

f:id:ietatemama:20200518111705j:plain

出典:国土交通省HP

避難部屋

2階の小屋裏に4.5帖の部屋を作りました。

 

普段は使用しないため、はしごを設置してあります。 

f:id:ietatemama:20200526094807j:plain

はしご

・メーカー:パナソニック(CWLT292U)

・定価:89,900円

 

畳を敷いて、一時避難用の防災用品を少し置いてあります。

もちろん犬用も忘れずに!

窓が2つあるので、十分明るく、風通しもいいです。 

f:id:ietatemama:20200526094831j:plain


意外と居心地がよく、落ち着く空間なんです。

だから、時々「見知らぬ誰かが住んでるんじゃないか」と偵察に行きます(;'∀')

避難用バルコニー

下の階から避難が困難になり、ボートやヘリで救助が必要になった場合のバルコニーです。

f:id:ietatemama:20200526095010j:plain

窓の大きさは730㎜×670㎜。

注意:太り過ぎると出入りできません。

 

小屋裏のため、これがMAXの大きさでした。

這って出入りします。 

まるでホラー映画(;'∀')  

 

バルコニーは、広さ1帖ほど。

時々、カラスの食事であろうザリガニの残骸が残っています。

f:id:ietatemama:20200526095500j:plain

 

1階の小屋裏

我が家には、1階の小屋裏(4.5帖)もあります。

こちらは、階段を使わずに行ける、子供の遊び場になっています。

f:id:ietatemama:20200201143657j:plain

 

まとめ

できれば、この「避難部屋」が使われる日が来ないことを祈ります。

 

そろそろ、防災用品の賞味期限をチェックしておこう(; ・`д・´)

去年は台風前に「養生テープ」が売り切れだったので、先日購入しておきました。

 

3回にわたる我が家の水害対策は、今回で終了です。 

最後までお読みいただき、ありがとうございました(*‘ω‘ *)

 

www.myhome-mama.work